アーカイブス

岡ゼミ個別スクエア・スタッフブログ

素数ゼミ

エントリー投稿日:2018/09/01
素数とは、1とその数自身でしか割ることができない数字で、北米には、13年周期、17年周期ごとに大量発生するセミがいて、素数ゼミと呼ばれています。
氷河期を生き残るために、気温が低くなればなるほど、地中のセミの成長のスピードがどんどん遅くなっていき、北部では14~18年、南部では12年~15年もの長い間を地中で過ごすようになりました。
狭い範囲では、違う年にバラバラと羽化して子孫を残すよりは、同じ年に一斉に羽化して交尾、産卵して子孫を残すほうが効率的です。
こうして、北米で同じ場所に同じ種類のセミが同じ年に大発生するようになりました。
なぜ、17年と13年という半端な周期のセミが生き残ったのでしょう。
他の周期のセミとの交雑の回数が多ければ多いほど、周期が乱れ先に絶滅してしまいます。
素数が周期のセミがいると最小公倍数が大きくなるので、周期年数が違う群れとと交雑しにくくなります。
こうして、何万年も過ぎ、最小公倍数が小さい周期のセミは減っていき、最小公倍数が大きい素数ゼミだけが生き残っていったのです。

城北校 志水

2学期が始まります!

エントリー投稿日:2018/08/25
2学期が始まります!

こんにちは、姫路綿町校の個別担当の和田です。
今年の夏は豪雨に始まり兵庫県直撃の台風など災害の多い年になりました。部活や試合の予定・塾の予定が変更になったり、皆さんも対応に追われたのでは無いでしょうか。また連日の異例の酷暑で冷たいものを沢山食べ、そろそろ胃も弱ってくる時期です。皆さん夏バテは大丈夫でしょうか。暑いときほど熱いものを食べると夏バテも吹っ飛びますよ。

さて8月ももう終わり来週から新学期が始まります。宿題は提出しましたか?まだの皆さんも夏休み明けテストまでには出さねばと頑張っていることでしょう。
最近朝晩になると少し涼しくなり、秋の気配を感じられるようになりました。秋は気候も良くなり食べ物も美味しく、また紅葉など観光をするにもピッタリの季節ですね。2学期は学校行事も多い学期ではないでしょうか。めいいっぱい遊んで勉強もしっかりする。そのためにはまずは計画的な学習です。テスト前に慌てて暗記をする・・・なんてことの無いよう、テスト2週間前にはテスト勉強に取り掛かれるようノートの整理や提出物の整理は早め早めに済ませておきましょう。
受験生の皆さんは泣いても笑ってもあと半年!半年あればまだ出来ることは沢山あります!しっかりと計画を立てて最後まで走り続けましょう。
躓いた時は友達や先生に相談しながら、最後まで一緒にがんばりましょう!!

綿町個別 和田

『夏休みの計画は…?』

エントリー投稿日:2018/08/08
こんにちは。荒川校・増位校の個別担当安福です。
毎日暑い日が続いていますね。皆さん体調崩していませんか?

8月に入り、夏休みも1/3が過ぎました。夏休み前に立てた計画が
予定通り進み、宿題は順調に終わらせていますか?

部活の練習や大会、急な用事や家族旅行などで少しずつ計画が
乱れてきている頃ではないでしょうか。
今一度、立てた計画を見直してみましょう。

宿題の提出日を確認し、1日ごとにすべきことを細かく決め、バランスよく
取り組めるよう考えてみましょう。
無理のない目標を設定し、効率よく進められる工夫をしてみてください。
また、夏休みが2/3過ぎた頃(お盆過ぎ)に、見直した計画が順調よく進んでいるか
確認してみましょう。

無理のない計画を立てることが、実行しやすい計画となります。
何事にも計画を立てて行動することがありますが、同様に工夫した計画を立て、
計画倒れに終わらないようにしたいですね。

では、皆さんが充実した夏休みを過ごせますように…

荒川校・増位校 安福

夏休み

エントリー投稿日:2018/07/23
本日から夏休みに入った学校が多いのではないでしょうか。
休みの期間が長い分、課題がたくさんあると思います。
夏休みが終わる直前になってからまだ終わってないと焦って課題に取りかかることのないように計画をたてましょう。そして、余裕を持った計画をたてるようにしましょう。

遊ぶ時は遊ぶ、勉強する時は勉強をする。
有意義な夏休みを送ることができるよう計画的に過ごしていきましょう。

御着校 山切

頑張れ日本!

エントリー投稿日:2018/06/27
 恐らくワールドカップについて書きたい職員はたくさんいると思いますが、日本が快進撃を続けているこのタイミングで僕が書かせていただきます!
正直サッカーは普段あまり観ないという方は多いと思います(私もそうです)が、国同士の威信をかけた戦いとなると話は違ってきますよね!
周囲のサッカー通によると今回のワールドカップで日本は活躍できないという意見が多かったように思われますが、その予想を跳ね除けて侍たちが活躍しているのは本当に嬉しいですね!
周りに何を言われようが自分達の可能性を信じて日々努力し、本番で最高のパフォーマンスを発揮する。
言うだけなら簡単ですが、実行するのはなかなか難しいですよね。
しかし、定期テストや入試に求められるのはそういうものだと思います。
日本が決勝トーナメントに進めるかどうかはわかりませんが、今の侍ジャパンの姿を見て期待しない日本人はいないと思います。
何かに一生懸命な姿はみている人に感動を与えます。
みなさんも周囲から応援してもらえるような人になってください。
岡村ゼミナールも応援してもらえるような塾を目指して頑張ります!
みなさんは期末テスト頑張ってください!

スクエア個別大津校 山下

お電話でのお問い合わせ、フォームからのお問い合わせ・資料請求はこちらから!