アーカイブス

岡ゼミ個別スクエア・スタッフブログ

岡村ゼミナール安室校 個別担当の小川です。

エントリー投稿日:2023/08/07
こんにちは。毎日暑い日続いていますね。元気でお過ごしでしょうか。
夏休みが始まって2週間が経ちました。日が過ぎるのはあっという間ですね。

安室校では中3生は8月末の暗記大会に向けて、毎週指定した範囲を勉強してきて理科10問、社会10問の小テストに取り組んでいます。
勉強してこないと物凄い点を取ってしまうので、最近は皆何時間もかけて必死で勉強してきてくれています。
暗記はつまらないと思う方は多いでしょうが、半年後に受験が迫っている以上覚えないわけにはいきません。
中3生がこれまでの基礎知識の総復習ができる時間があるのは夏休みだけですので、正念場だと思って気合を入れて取り組みましょう。
岡村ゼミナールは頑張る生徒を全力で応援します。

岡村ゼミナール安室校 小川

実りのある夏休みを過ごしましょう

エントリー投稿日:2023/07/22
こんにちは。毎日暑いですね。特に最近は夜も26℃を超えて熱帯夜となり、クーラーをつけていないと熱中症になることもあるそうです。電気代が気になりますが、危険な暑さだと感じたら、夜中でもクーラーをつけて身を守りましょう。さて、塾生の皆様、夏休みに突入して、気分がハイになっているかと思います。起床時間が遅くなったり、就寝時間が遅くなったりしていませんか。生活リズムは、一度乱れてしまうと直すのに大変苦労します。そうなると2学期になってから辛いですよ。
朝起きる時間と夜寝る時間はなるべく学校があったときとそろえるようにしてくださいね。
そのうえで、自宅や塾で勉強に励みましょう。

それでは、実りのある夏休みを過ごして下さい。

岡村ゼミナール福崎校 横野

「梅雨も最盛期へ!」

エントリー投稿日:2023/06/23
今期の梅雨もこれから最盛期を迎えようとしています。雨が続き、湿気の多い日が続き、洗濯物も乾かず、やはり嫌な季節だな~と思ってしまいます。でも、この梅雨も雨が十分降らなければ夏には水不足の報道が連日行われるわけで、やはり私たちにとっては必要な季節なんですね。
 「梅雨」って書いて「つゆ」って呼びますよね。
 なぜなのでしょう?調べてみました。
 漢字表記の「梅雨」の語源としては、この時期は梅の実が熟す頃であるということからという説や、この時期は湿度が高くカビが生えやすいことから「黴雨(ばいう)」と呼ばれて、これが同じ音の「梅雨」に転じたという説や、また、この時期は「毎」日のように雨が降るから「梅」という字が当てられたという説など、いろいろな説があるそうです。梅雨の時期は他の呼ばれ方もあり、「梅霖(ばいりん)」、旧暦で5月頃であることに由来する「五月雨(さみだれ)」、麦の実る頃であることに由来する「麦雨(ばくう)」などの別名があります。
 なぜ「つゆ」と呼ばれるのか。「つゆ」と呼ばれるようになった由来は、「露(つゆ)」からと考えられていますが、梅の実が熟して潰れる時期であることから「潰ゆ(つゆ)」と関連づける説もあり「つゆ」の語源の説は未詳の部分が多いようです。
 このように、一つ一つの事柄に「なぜ?」と問いかけ、調べることによって、いろいろな知識が増え、さらにそこから疑問が生まれ、さらに深く調べることが出来るようになります。
 様々なことに興味を持ち、それだけにとどまらず一つ一つ疑問を紐解いていくことによって、広い教養が生まれます。みなさんも常にアンテナを張っていろいろなことに興味を持ち、教養を高めるようにしましょう。

A-Plus相生校 岸本

こんにちは。A-plus赤穂駅前校の人見です。

エントリー投稿日:2023/05/27
つい先日、中学3年生が沖縄に修学旅行に行ってきていました。ある一人の生徒は「自由行動の時にああいうことがしたい」という漠然とした考えから、修学旅行が近づくにつれ、「このお店に行きたいからここは何分に出発する」「集合場所に間に合うためにはこのぐらい余裕をもって行動する」という具体的な計画を立てていました。その結果、グループの全員が行きたいお店に行き、楽しく自由時間を過ごせたそうです。

さて、中学3年生は修学旅行という一大イベントが終わり、本格的に受験モードに入っていくことになります。夏休みにはしっかり勉強をしていくためには具体的な計画が必要になります。具体的な計画な計画はすぐには立てることができません。しかし、皆さんは具体的な計画を立てる方法を知っていますよね。楽しい思い出を作るために一生懸命計画を立てたはずです。その力を存分に発揮し、計画を立て、自分の志望校に合格するために夏休みまでには何を勉強をするか決めていきましょう。

A-plus赤穂駅前校 人見

”三百六十五歩のマーチ” 開始です!

エントリー投稿日:2023/05/15
「しあわせは歩いてこない だから歩いてゆくんだね
一日一歩三日で三歩 三歩進んで2歩さがる」 
昭和生まれの方なら聞いたことのある歌詞でしょう。水前寺清子さんのヒット曲です。

5月のゴールデンウィークも明け、中間テストがやってきました。
ふと気づくとみんなに新学年相応の雰囲気が漂っています。中学校になじんできた1年生に後輩が出来て少し背伸び気味の2年生、そして天下をとった感ありありの3年生。また授業内容やテスト期間に戸惑い気味の高1生。
既に1学期の中間テストに向けてテスト対策も始まっています。焦燥感に駆られる保護者にマイペースな生徒達。テスト勉強をやってもやらなくてもテストはやってきます。じゃあ頑張って出来るだけのことはしておきたいですね。
「一日一歩三日で三歩、三歩進んで二歩さがる」 
今から1年間、頑張ったあとは休憩しながらでもいいじゃないですか。進級や合格という”しあわせ”に向かってみんなで頑張っていきましょう。

太子個別 石川

お電話でのお問い合わせ、フォームからのお問い合わせ・資料請求はこちらから!