受験生へこれからの勉強についてのアドバイス

受験生へこれからの勉強についてのアドバイス

エントリー投稿日:2025/11/03
こんにちは。岡村ゼミナール福崎校個別教室の横野です。
いよいよ11月になり、入試まで日をきりました。中3生におかれましては、志望校に向け、2学期期末テストを見据えて、気の抜けない日々かと思います。
福崎校の個別生も、顔つきが少しずつ変わってきました。
志望校合格に向けて、学習に取り組んでください。

横野から、アドバイスをお送りいたします。
①一日の学習計画を立てる。
1科目の学習時間は学校と同じく50分にして、間に5分の休憩をいれるようにしてください。また、学習する科目は、得意な科目と苦手な科目両方を組むようにしてください。どちらかにかたよってしまうと、やる気がなくなる原因となります。また、最後にその日に学習したことの振り返りをする時間を10分でいいので作ってください。

②分からないことは、学校や塾で質問する
分からないことで悩んでいると、あっという間に時間が過ぎてしまいます。解説があれば、それを見て解き方を覚え、解説がない、もしくは解説を見ても分からない場合は、学校や塾の先生に必ず質問してください。

③不安な気持ちがあればだれでもいいので相談する。
勉強方法や進路について不安があるが、親には相談しづらいこともあるかと思います。そういう時は、友達や学校の先生、塾の先生に相談してみてください。一人で抱え込まないようにお願いします。

④最後は体力勝負
受験勉強は体力と精神力を使います。体調が悪いと効率よく学習できませんので、出かけるときはマスクをして、外から帰ったら手洗い・うがいをし、体調管理に努めてください。

このブログを見ている受験生全員、志望校に合格できるよう、祈っています。

岡村ゼミナール福崎校個別教室責任者 横野友紀

お電話でのお問い合わせ、フォームからのお問い合わせ・資料請求はこちらから!

アーカイブス