- 岡ゼミ個別スクエア
- 岡ゼミ個別スクエア・スタッフブログ
中3受験生に贈る、これからの学習について
エントリー投稿日:2023/11/04
こんにちは。岡ゼミ福崎校個別教室の横野です。
11月になりました。中間テストが終わりましたが、中3受験生におかれましては、2学期の期末テストに向けて、気が抜けない日々かと思います。
そこで、横野から、これからの学習についてアドバイスを贈りたいと思います。
まず1つ目は、生活の中での勉強のオン・オフをしっかりつけることです。
例えば、この40分間は数学をして、5分休憩し、次の40分間は英語を勉強するといった形です。勉強する科目を変え、また少し休憩時間を取り入れることにより、集中力を維持するのが目的です。
次に、取り組む問題集は最低限に絞ることです。たくさん問題集を買って、いろんな問題に取り組むのもいいですが、1冊の問題集を、自力で完璧に解けるように仕上げることの方がより自分の力になるからです。
そして最後に、これが一番大切だと私は考えておりますが、どんな小さなことでもいいので、悩みがあったら、塾の先生に話をすることです。
これからは、受験のプレッシャーが大変大きくなってきて、一人で悩みを抱えて気持ちがへこんでしまうことも多々あります。
親や友達といった、普段自分に近い人間と相談できないようなことでも、塾の先生になら話ができるようなこともあります。誰かに愚痴を聞いてもらうだけでもスッキリする場合がありますので、悩みがあったら話をしてみてくださいね。
以上、私が受験生皆さんに贈る、これからの学習のアドバイスでした。
元気を出して、これからの受験シーズンを乗り切りましょう!
岡村ゼミナール福崎校個別教室責任者 横野友紀
11月になりました。中間テストが終わりましたが、中3受験生におかれましては、2学期の期末テストに向けて、気が抜けない日々かと思います。
そこで、横野から、これからの学習についてアドバイスを贈りたいと思います。
まず1つ目は、生活の中での勉強のオン・オフをしっかりつけることです。
例えば、この40分間は数学をして、5分休憩し、次の40分間は英語を勉強するといった形です。勉強する科目を変え、また少し休憩時間を取り入れることにより、集中力を維持するのが目的です。
次に、取り組む問題集は最低限に絞ることです。たくさん問題集を買って、いろんな問題に取り組むのもいいですが、1冊の問題集を、自力で完璧に解けるように仕上げることの方がより自分の力になるからです。
そして最後に、これが一番大切だと私は考えておりますが、どんな小さなことでもいいので、悩みがあったら、塾の先生に話をすることです。
これからは、受験のプレッシャーが大変大きくなってきて、一人で悩みを抱えて気持ちがへこんでしまうことも多々あります。
親や友達といった、普段自分に近い人間と相談できないようなことでも、塾の先生になら話ができるようなこともあります。誰かに愚痴を聞いてもらうだけでもスッキリする場合がありますので、悩みがあったら話をしてみてくださいね。
以上、私が受験生皆さんに贈る、これからの学習のアドバイスでした。
元気を出して、これからの受験シーズンを乗り切りましょう!
岡村ゼミナール福崎校個別教室責任者 横野友紀
成績を上げるために効果的に宿題をしよう
エントリー投稿日:2023/10/28
暗記を効率よくにするには、授業で聞いたことを繰り返し思い出すことだそうです。
□塾で学習する
↓
□宿題する☆
↓
□学校で学習する
↓
□宿題する☆
宿題をしないと、せっかく授業で聞いた内容を思い出す機会を多く失ってしまいます。
また、忘れる前に復習するより、忘れたらすぐ復習することがよいそうです。
宿題は(提出期限がまにあうなら)
□暗記の苦手な人は、授業のあるその日に
□暗記の普通な人は、授業の次の日に
□暗記が得意な人は、授業の2日後ぐらいに
授業内容を思い出すことを意識して宿題をしてみてください。
しっかり暗記して成績UPにつなげましょう。
龍野校 曽谷
□塾で学習する
↓
□宿題する☆
↓
□学校で学習する
↓
□宿題する☆
宿題をしないと、せっかく授業で聞いた内容を思い出す機会を多く失ってしまいます。
また、忘れる前に復習するより、忘れたらすぐ復習することがよいそうです。
宿題は(提出期限がまにあうなら)
□暗記の苦手な人は、授業のあるその日に
□暗記の普通な人は、授業の次の日に
□暗記が得意な人は、授業の2日後ぐらいに
授業内容を思い出すことを意識して宿題をしてみてください。
しっかり暗記して成績UPにつなげましょう。
龍野校 曽谷
秋
エントリー投稿日:2023/09/30
こんにちは。A-Plus西脇校 中元です。
夜は気温が下がってきて、ずいぶんと過ごしやすくなりました。
やっと秋が始まったように感じます。
秋は勉強するのにいい気候ですね。
25度前後で集中しやすいようなので、エアコンなしで効率よく読書や勉強をおこなえるのではないでしょうか。
さて、中間テストが近づきました。
当教室のでも中間テスト対策を開始しています。
早めに試験勉強に取り掛かり、どこが分かってどこが分からないのかを把握しましょう。
分からないところは塾の先生にどんどん質問してください。
自分の欠点を早めに見つけておくと、すべきことが見えてくるのではないでしょうか。
A-Plus西脇校 中元
夜は気温が下がってきて、ずいぶんと過ごしやすくなりました。
やっと秋が始まったように感じます。
秋は勉強するのにいい気候ですね。
25度前後で集中しやすいようなので、エアコンなしで効率よく読書や勉強をおこなえるのではないでしょうか。
さて、中間テストが近づきました。
当教室のでも中間テスト対策を開始しています。
早めに試験勉強に取り掛かり、どこが分かってどこが分からないのかを把握しましょう。
分からないところは塾の先生にどんどん質問してください。
自分の欠点を早めに見つけておくと、すべきことが見えてくるのではないでしょうか。
A-Plus西脇校 中元
「二学期です」
エントリー投稿日:2023/08/29
こんにちは。長かった夏休みもあっという間に終わってしまいましたね。
有意義な夏休みを過ごすことが出来たでしょうか?
曽根校がある高砂市では8/25(金)から2学期が始まっています。
夏休みの課題はすべて提出できたでしょうか。
駆け込みで終わらせた方は来年こそ計画的に、早めに終わらせるように努めましょう。
2学期の始まりは実力テストから。夏休みの成果を見せるところです。
テストが返ってきたらしっかり直して1学期の穴を埋めておきましょう。
2学期の生活にも慣れた頃、気がつけば中間テストがやって来ます。
直前で焦らないように「今日から」コツコツ頑張りましょう。
まだしばらく暑い日が続きます。
熱中症に気をつけて、こまめに水分補給しながらお過ごしください。
曽根個別 大谷
有意義な夏休みを過ごすことが出来たでしょうか?
曽根校がある高砂市では8/25(金)から2学期が始まっています。
夏休みの課題はすべて提出できたでしょうか。
駆け込みで終わらせた方は来年こそ計画的に、早めに終わらせるように努めましょう。
2学期の始まりは実力テストから。夏休みの成果を見せるところです。
テストが返ってきたらしっかり直して1学期の穴を埋めておきましょう。
2学期の生活にも慣れた頃、気がつけば中間テストがやって来ます。
直前で焦らないように「今日から」コツコツ頑張りましょう。
まだしばらく暑い日が続きます。
熱中症に気をつけて、こまめに水分補給しながらお過ごしください。
曽根個別 大谷
岡村ゼミナール安室校 個別担当の小川です。
エントリー投稿日:2023/08/07
こんにちは。毎日暑い日続いていますね。元気でお過ごしでしょうか。
夏休みが始まって2週間が経ちました。日が過ぎるのはあっという間ですね。
安室校では中3生は8月末の暗記大会に向けて、毎週指定した範囲を勉強してきて理科10問、社会10問の小テストに取り組んでいます。
勉強してこないと物凄い点を取ってしまうので、最近は皆何時間もかけて必死で勉強してきてくれています。
暗記はつまらないと思う方は多いでしょうが、半年後に受験が迫っている以上覚えないわけにはいきません。
中3生がこれまでの基礎知識の総復習ができる時間があるのは夏休みだけですので、正念場だと思って気合を入れて取り組みましょう。
岡村ゼミナールは頑張る生徒を全力で応援します。
岡村ゼミナール安室校 小川
夏休みが始まって2週間が経ちました。日が過ぎるのはあっという間ですね。
安室校では中3生は8月末の暗記大会に向けて、毎週指定した範囲を勉強してきて理科10問、社会10問の小テストに取り組んでいます。
勉強してこないと物凄い点を取ってしまうので、最近は皆何時間もかけて必死で勉強してきてくれています。
暗記はつまらないと思う方は多いでしょうが、半年後に受験が迫っている以上覚えないわけにはいきません。
中3生がこれまでの基礎知識の総復習ができる時間があるのは夏休みだけですので、正念場だと思って気合を入れて取り組みましょう。
岡村ゼミナールは頑張る生徒を全力で応援します。
岡村ゼミナール安室校 小川
