カテゴリ記事一覧

「受験」

エントリー投稿日:2023/03/04
来週3/10が公立高校受験日、そして3/17が合格発表。受験生の方も保護者の方も、いろいろな思いを巡らせながら、入試直前の今をお過ごしのことと思います。
私たちは毎年受験生を迎え、送り出しますが、この合格発表の時期は何年経っても慣れることがありません。生徒1人1人も毎年違いますし、それまで取り組んできた過程も毎年のように違うからです。期待と不安が入れ混ざり、毎年違った形で押し寄せてきます。
ただ、毎年のように思うことがあります。
私は小学生から高校生まで担当させていただいておりますので、中学受験・高校受験・大学受験のそれぞれの場に立ち会わせていただいているのですが、どの受験にしましても、結果はもちろんなのですが、次に繋がるような受験にしてほしいと思い指導しています。この受験を機会に次に繋がる何かを掴んで欲しい。受験を通して、これまで気付かなかったような自分に出会い、次のステージで新たな自分を試してみる。受験はそういった良い機会になりますし、そうすべきだと思っています。
確かにしんどい1年になるとは思いますが、これまでに経験したことがないほど頑張り、しんどい思いをし、もう二度と受験はしたくない、塾には二度と来たくないと言った生徒ほど、卒業して塾に顔を出してくれたりします。かけがえのない経験になったからなのだと思います。
そういった生徒を1人でも多く輩出できるように、これからも取り組んでいきたいと思っています。

A-plus相生校 岸本

あと3週間

エントリー投稿日:2023/02/18
皆さん、いよいよ公立高校入試の日が近づいてきました。私立高校の入試が2月10日にあったばかりで、初めての入試で緊張した人も多かったのではと思います。
皆さんは私立入試前日をどのように過ごしましたか?
 入試というのは誰もが緊張するでしょうし、前日の過ごし方はとても大切だと思います。
私の経験からすると、前日に一夜漬けして何とかなるのは定期テストまでで、入試など大切な日の前日は出来る限り静かに家で過ごし、いつもより早く寝て次の日に実力が発揮できるようリラックスした状態で体調を整えることが一番いい結果につながります。
 携帯電話でYoutubeを見たり、ゲームなどはせず、早めに風呂に入りストレッチや深呼吸など適度に体を動かして8時間は睡眠を取るよう早く眠りにつきましょう。いつもより早い時間の就寝で寝付けない場合は、リラックスする音楽を聴いたり、頭を空っぽにするよう努めれば寝つきが良くなります。
頑張って、応援しています!!

綿町個別 和田

「勉強の取り組み方」

エントリー投稿日:2023/01/21
こんにちは。安室校個別担当の小川です。
2023年が始まってからもう20日が過ぎました。
月日が流れるのは本当に速いですね。

中3の受験生の皆さんは受験当日が刻一刻と近づいてくることに焦りを感じているでしょうか。
最近、「どの教材を使って勉強すればいいですか」「どの内容を勉強すればいいですか」とよく聞かれます。
そんな時に私がおすすめするのは基本的に「過去にやった教材・テスト・模試の間違えた問題の解きなおし」です。
間違えた問題は自分の理解できていなかった内容なので、これを放置して他の問題集に取り組むのは非常に勿体ないです。
丸付けをした後は間違えた内容の解説を読んで(聞いて)理解して、すぐにもう一度解いてみる、1~2週間経って忘れてきたころにもう一度解いてみる、1か月経った後にさらにもう一度解いてみる、というように間違えた問題の反復演習を基本動作にしてみてください。確実に力がついてくると思います。

岡村ゼミナール安室校個別担当 小川

「支えになれるといいな」

エントリー投稿日:2022/12/08
 夢前川沿いの遊歩道、朝と夕方には登下校の生徒達の話し声が聞こえてくる。寒い朝も友達と歩く通学路は楽しいだろうと思う。学校では日々の部活やテストに追われ、家ではお父さんお母さんからお小言を言われることもあるけれど、友達とたわいのないおしゃべりしながら帰るのはやはりほっとする時間だろう。

でもいつも楽しいにつれ1人で通学することは増えていく。一人のときにふっと周りを見てほしい。みんなと一緒のときには気づかなかったものが見えてくる。12月なら民家の周囲にきんかんや南天の実がなっている。玄関にシクラメンや葉牡丹が飾られてクリスマスやお正月が近づいていることに楽しくなれることもあるだろうし、暗い空間を彩るイルミネーションに温かい気分になれることもあるだろう。

今から4か月後には桜が満開になって遊歩道を飾る。とは限らない。叱られたり、喧嘩したりして一人で帰る日、一緒に帰る子も見つからず一人で歩く日もあると思う。そして学年が上がるその時にみんなが新しい自分の道を進んでいけていたらいいな。今おもい気分の受験生たちが、軽やかに新しい通学路を通っていけるよう、私は少しでも支えになれるといいなと思う。

岡村ゼミナール太子校 石川

効率的な授業の聞き方

エントリー投稿日:2022/11/15
人間の記憶は覚えるときより、覚えたことを思い出すときに記憶されるそうです。
だから反復して、問題を多く繰り返し覚えた生徒の成績はよくなります。

学校の授業では、先生が必ず生徒に質問をしてきますので、そこで、しっかり答えを思い出すようにしましょう。
自分が当たることはない問題も、しっかり思い出すことで、効率よく暗記できます。

普段あまり勉強していないのに成績の良い生徒は、基本この作業ができています。
授業中に先生の質問をしっかり聞いて、思い出して授業を聞いてみるとよいでしょう。

龍野校 曽谷
お電話でのお問い合わせ、フォームからのお問い合わせ・資料請求はこちらから!

アーカイブス