とある法則
エントリー投稿日:2016/07/14
みなさんこんにちは!!
7月も中旬に入りましたが、いかがお過ごしでしょうか??
さて、高校野球の夏の兵庫県大会が開幕しましたね。残念ながら開会式には顔を出せませんでしたが、2日目の試合を観戦しました。炎天下の中での観戦だったのですっかり日焼けしてしまいました。(もっとも、この時期の私の日焼けはもはや伝統芸能と化しているのですが・・・)
さて、高校野球は1日に複数の試合(多いときには34試合)が組まれることが多いのですが、例えば、第12試合に注目の試合があったとしましょう。当然、その試合は多くの観客が観戦しているわけです。そして、注目の試合が終わると多くの観客が帰ります。私も以前はそんな観戦の仕方をしていましたが、あることがきっかけで、たとえ一般的には注目の試合ではなくても、最終試合まで観戦するようにしています。
忘れもしません。そう、それは4年前の明治神宮野球大会のことでした。
その日午前から第2試合まで観戦した私と友人(この友人も相当の高校野球好き)は、次の試合があるにもかかわらず、帰ってしまいました。するとその日の第3試合でノーヒット・ノーランが達成されてしまいました。当然、私と友人は愕然としたわけで、その後顔を合わすたびにこの話をしています。おそらくこの先も間違いなく話し続けるでしょう。
この試合以降、私と友人は「よほどの事情がない限り最終試合まで観戦する」と心に誓って野球観戦をしています。そしてこれ以降も、最終試合に非常に素晴らしい試合(サヨナラ試合や大逆転試合など)が展開されることが多いので、私と友人は、これらの出来事を「最終試合神試合の法則」と名づけています。
野球観戦はみなさんが思っている以上に大変なものです。特に炎天下での観戦はかなり体力と気力を消耗します。また、注目カードになればなるほど観客も多くなり、その分良い場所で見るためには試合開始よりかなり早めに球場に行かなければなりません。(私もまだ夜が明けないうちに甲子園のチケット売り場の行列に並んだことがあります。)それでも、素晴らしい試合を見ることができたときの感動は言葉で表現できないくらい素晴らしいものです。この夏は猛暑の予想となっていますが、みなさんもぜひ高校野球観戦(できれば最終試合まで)をされてはいかがですか??
城北校 坂本
ジェットコースターの日
エントリー投稿日:2016/07/09
こんにちは。
加西校の中根です。
今日、7月9日(土)は「ジェットコースターの日」だそうです。
なぜ、ジェットコースターの日かというと、日本で初めての本格的なジェットコースターが後楽園に登場したことにちなんで、決められたそうです。
そして、恥ずかしながら私の中学・高校時代の成績は、まるでジェットコースターのようにアップダウンが激しかったことが思い出されます。
苦手な分野や得意な分野があると、定期考査の単元や模試の出題傾向によって大きく得点が変動します。
これは、入試を戦う上で1番の不安要素となるかもしれません。
皆さんの中にも、ジェットコースターのような成績を取られていた方はいませんか?
どうすればジェットコースターのような成績を取らずに済むのか?
その答えは、苦手分野を減らすことです!
どうすれば苦手分野が減るのか?
勉強するしかありません。
普段は、学校があり復習に時間があまり使えないかもしれませんが、夏休み中なら時間が取れます!
そのために夏季講習があるのです!
苦手分野を克服したいそこのあなた!
ぜひ、スクエアの夏季講習で苦手分野を克服してください。
皆さんのお問い合わせお待ちしております。
加西校 中根
加西校の中根です。
今日、7月9日(土)は「ジェットコースターの日」だそうです。
なぜ、ジェットコースターの日かというと、日本で初めての本格的なジェットコースターが後楽園に登場したことにちなんで、決められたそうです。
そして、恥ずかしながら私の中学・高校時代の成績は、まるでジェットコースターのようにアップダウンが激しかったことが思い出されます。
苦手な分野や得意な分野があると、定期考査の単元や模試の出題傾向によって大きく得点が変動します。
これは、入試を戦う上で1番の不安要素となるかもしれません。
皆さんの中にも、ジェットコースターのような成績を取られていた方はいませんか?
どうすればジェットコースターのような成績を取らずに済むのか?
その答えは、苦手分野を減らすことです!
どうすれば苦手分野が減るのか?
勉強するしかありません。
普段は、学校があり復習に時間があまり使えないかもしれませんが、夏休み中なら時間が取れます!
そのために夏季講習があるのです!
苦手分野を克服したいそこのあなた!
ぜひ、スクエアの夏季講習で苦手分野を克服してください。
皆さんのお問い合わせお待ちしております。
加西校 中根
参議院選挙
エントリー投稿日:2016/07/08
こんにちは、綿町校の廣居です!
ブログの更新が遅くなり申し訳ありません(´・ω・`)
暑い日が続きますね、熱中症には注意してくださいね。
今週末はあれですね、参議院選挙ですね!
みなさんはもう投票行かれましたか?
私は小学生の頃から社会という科目が本当に苦手で、苦手で。
覚えるだけでしょうって何回言われたか分からないくらいですが、それでもまったく頭に入らず、高校は理系の科目で受験できるところを選んだ程でした。
今思うと、もっときちんと勉強しておけばと思います。
最近になって様々な媒体を通して入ってくる情報を気にかけるようになり、「なんだか大変なことになりそう」な空気を感じています。
知識がなく、無意識に避けていた話題ですが、言い訳にしていてはいけないんじゃないか、自分たちの将来のことは、自分たちできちんと考えないといけないんじゃないかと思うようになって、まだまだ未熟ではありますが勉強中です。
この歳になっても日々勉強ですね。
何が正しくて、間違っていてということは分からないのですが、きちんと考えて、自分で選びたいなと思います。
今週末は実家に帰って投票に行ってきます!
どうかこの記事が、同じ年代の人の目に留まりますように!
綿町校 廣居
ブログの更新が遅くなり申し訳ありません(´・ω・`)
暑い日が続きますね、熱中症には注意してくださいね。
今週末はあれですね、参議院選挙ですね!
みなさんはもう投票行かれましたか?
私は小学生の頃から社会という科目が本当に苦手で、苦手で。
覚えるだけでしょうって何回言われたか分からないくらいですが、それでもまったく頭に入らず、高校は理系の科目で受験できるところを選んだ程でした。
今思うと、もっときちんと勉強しておけばと思います。
最近になって様々な媒体を通して入ってくる情報を気にかけるようになり、「なんだか大変なことになりそう」な空気を感じています。
知識がなく、無意識に避けていた話題ですが、言い訳にしていてはいけないんじゃないか、自分たちの将来のことは、自分たちできちんと考えないといけないんじゃないかと思うようになって、まだまだ未熟ではありますが勉強中です。
この歳になっても日々勉強ですね。
何が正しくて、間違っていてということは分からないのですが、きちんと考えて、自分で選びたいなと思います。
今週末は実家に帰って投票に行ってきます!
どうかこの記事が、同じ年代の人の目に留まりますように!
綿町校 廣居
浴衣や花火
エントリー投稿日:2016/07/03
近畿地方が梅雨入りしてから1ヶ月が経ちました。
期末考査の出来栄えがいまいちだったのは、部屋がジメジメしていたから・・・
という言い訳がどこかから聞こえてきそうです。
済んだことをいくら悔やんだところで、得られるものは何もありません。
間違えた問題をきちんと見直しして、同じ失敗を繰り返さないよう訓練しておくことが大切です。
また学校によっては、そろそろ夏休みの課題が配布されるはずです。
できる範囲で早めに取り掛かるとよいでしょう。
期末考査を終えた生徒さんたち。心はすでに夏休みモードかもしれませんが、
夏休みまでの数週間、テストの見直しをして苦手を克服した人と、
何もしていない人、まず、ここで差がつきます。
人によっては夏季講習で埋められない差がついてしまうかもしれません!
そして、その差がついた状態で夏季講習スタート。
もうわかりますよね。はじめは小さかった差がどんどん広がります。
そして、入試の日に・・・
夏休みまでの、この数週間。
浴衣や花火で浮き足立つことなく、
じっくりと自分自身の課題に向き合ってみてはいかがでしょうか。
梅雨明けとともに、自信にあふれた新たな自分にきっと出会えるはずです。
曽根校 大坪
理科の学び方
エントリー投稿日:2016/07/01
理科の勉強において暗記ばかりで「つまらない」「頭に入らない」と嘆いている生徒が多くいます。実際、自分の中学時代も同じように感じていた時もありました。しかし、ある時、理科が「つまらない」から「面白い」に変わりました。そのきっかけは、両親に科学館に連れて行ってもらい、そこで幸運にも、プラネタリウムを見ることができたからです。そこから、星座に興味を持ち、天体望遠鏡を片手に夜更かしする少年になりました。
数日前、数十年ぶりにその科学館を訪れました。かなり縮小しておりましたが、プラネタリウムは最新になっていました。その中で、色々学べましたが、特に印象に残っているのは以下の内容です。
北斗七星の柄杓の先端の2つの星を5倍したところにあるのが北極星ですが、柄杓の柄の方に伸ばしていくと「春の大曲線」が現れるようです。うしかい座の「アークトゥルス」を通り、おとめ座の「スピカ」まで伸びます(共に1等星)。この2つの星は夫婦星とも呼ばれているそうです。この「スピカ」という名前の由来は、女神の持つ麦の穂の先に位置している為、ラテン語の穂先に由来して名づけれたそうです。英語の「スパイク」と同根です。
久しぶりに、理科が楽しい!もっと学んでみたい!と思いました。やはり、テキストで暗記するだけでなく、映像や体験型の学習で「見て・触れて・感じる」ことが大切だと思います。
みなさま、夏休みがもうすぐ始まります。家でゲームやスマホいじりばかりしないで、「科学館」や「博物館」などに行ってみませんか!いい刺激になり、勉強に興味が湧いてくるでしょう。
その上で、実際に点数アップに繋がるよう、夏期講習を活用して学習していきましょう。
余談ですが、科学館の帰りに某カレーチェーン店で10辛カレーを食べ、辛くない為ハバネロソースを追加して店員に引かれてしまいました。笑
A-Plus赤穂駅前校 松本