カテゴリ記事一覧

英語を楽しもう!

エントリー投稿日:2017/04/25
こんにちは、社校の牛尾と申します。
突然ですが、みなさんは英語は好きですか?
「はい」と答える人もいるでしょうが「日本人なのになぜ英語を習わないといけないの?」と思う人もいるでしょうね。
「好きこそものの上手なれ」(What one likes one will do well.)ということわざがありますが、
英語の成績を上げるには好きになることが一番の近道かもしれませんね。

それでは好きになるにはどのようにしたらいいのでしょうか。
まあ、これをすれば好きになれる・・というような魔法のようなものがあればだれも苦労しないですよね。
学校のテストがあるので重い腰を上げて教科書を開いて・・なんてことをしていればいつまでたっても英語好きにはなれないでしょう。

私のお薦めは、英語の教科書を一歩離れて別の角度から英語に接触してみることです。

①まずは身近な英語に疑問を持ってみてください。「ハイブリッドカー」の「ハイブリッド」ってどういう意味だろう?
(答えは雑種です。)「ブルドッグ」の「ブル」って何だろう。(雄牛のことです。)
まずはこのような身の回りの単語に疑問を持つことから英語ワールドに足を一歩踏み入れてみてはいかがでしょうか。

②易しい英語の歌を覚えるのもいいですよ。お薦めはカーペンターズです。「Sing」という歌詞を見てください
Sing 歌いましょう
Sing a song 歌を歌おう
Sing out loud 大きな声で歌おう
Sing out strong 力強く歌ってみよう
Sing of good things not bad 良いことを歌おう 悪いことじゃなく
Sing of happy not sad 楽しいことを歌おう 悲しいことじゃなく
・・・・・
なんて簡単なんでしょう。細かい文法なんてどうでもいいんです。
だいたいの意味がわかれば。これぐらいなら頑張れば絶対に覚えられますよ。
そして口ずさめば何か少し大人になったような気持ちになりますよ。

③テレビやラジオでNHKの英会話番組を見るのもわかりやすいですね。
外国人(または帰国子女)が流ちょうな英語を話していると、「私もあんな風になりたいなあ」ってあこがれるかもしれませんよ。
続けられそうなら書店でテキストを購入するとモチベーションが上がることうけ合いです。

まあ色々方法はありますが①~③に共通しているのは教科書を一歩離れてみる・・ということです。
(つまり学校のテストを気にせずに英語に興味を持つことです。)
よければトライしてみてくださいね!

社校 牛尾

ゴールデンウィーク

エントリー投稿日:2017/04/22
みなさんこんにちは 太子校福原です。

桜もすかっり葉桜になり、初夏を思わせる気候になってきました。
まもなくゴールデンウィークがやってきます。
みなさんのご予定はいかがでしょうか?

我が家は毎年、山登りをしています。
初夏の山は新緑でたいへん気持ちいいですよ。
ゴールデンウィークはどこも人が多く、道路も渋滞でたいへんですが、山は案外穴場です。

山登りはしんどいですが、頂上に立ったときの爽快感はなんとも言えず素晴らしいです。
自然の雄大さの前では、自分の悩みも小さく思えてまだ頑張ろうという思いを抱きつつ下山します。

勉強も同じかもしれません。
苦しくとも頑張れば、素晴らしい景色がきっと待っているはず。
まもなく中間考査です。
がんばりましょう!

太子校 福原

新学期、どうですか?

エントリー投稿日:2017/04/20
こんにちは、荒川校の田中です\(^o^)/
新学期が始まって約2週間。
新しいクラスにはもう慣れましたか?
仲が良い友達とクラスが離れて寂しく思う方もいると思いますが、
新しい友達を作るチャンスです!
大人になると、友達を作る機会が少なくなってしまいます^^;
今のうちにたくさん友達の輪を広げておきましょう☆

4月は自己紹介をしたり、中3生は修学旅行があったりで、
あまり学校の授業は進んでいませんが、
油断せずにまた1年、一緒に頑張っていきましょうね!!

荒川校 田中

雹(ひょう)

エントリー投稿日:2017/04/15
こんにちは。A-Plus西脇校 中元です。

今日の15時過ぎ当たりに、空からゴロゴロと聞こえ始めました。
窓の外を見てみると、北西の雲が黒くなってきたのを確認しました。

雷かぁ、瞬電があるといやだなぁと、
トラブルに備えて作業中のファイルを上書き保存した矢先に、
外からバタバタバタバタッと激しい音がしてきました。

自転車置き場の波板を雨がたたいていたようです。
雨の中に氷の粒が混ざっていたようで、外へ出て見てみると、
足元に10mm前後の氷の粒が散らばっていました。雹(ひょう)です!

雹(ひょう)とは氷の粒が激しい上昇気流の雲の中で上下を繰り返し、
他の氷とくっついたり発達したりして大きくなったものが降ってきたものです。
5mm以下のものは霰(あられ)、5mm以上で雹(ひょう)と呼ばれるそうです。
夏は降ってくる間に解けてしまうので、5月や10月によく見られるそうです。

小学生のころに、遠足の途中で大粒の雹が降ってきたことを思い出しました。
とてもびっくりしたのを覚えています。
強い印象の記憶はいつまでも残っているものなのですね。

この雹で桜は散ってしまったかも・・・。

A-Plus西脇校 中元

煮干しの解剖教室&ミクロの世界

エントリー投稿日:2017/04/13
小学生特別教室の一環として、

4月19日(水)17:00-19:00に
岡村ゼミナール曽根校で

「煮干しの解剖教室」を実施します。

煮干しを解剖して魚の身体のつくりを観察したり、胃の中身のプランクトンをポケット顕微鏡で観察したり、ワクワクドキドキの時間を提供いたします。

参加費無料で、塾生以外の生徒さんも参加できます。中学生も参加できます。

参加ご希望の場合は、岡村ゼミナール曽根校へメールでお申込みください。
特別教室の前に、ポケット顕微鏡でいろいろなものを観察して写真を撮りましたので、ご鑑賞ください。

これは何でしょうクイズ
(答えは、一番下にあります)
[1]まずはこちらから。
みなさんがいつも使っているものです。


[2]これも馴染み深いものですね。


[3]これはポケットに入っているかもしれません。


[4]青い点々と黄色。そして茶色い汚れ。


[5]今朝食べたかもしれませんね。


[6]これも食べたかもしれませんね。


[7]6番と関係があります。


[8]食後はこれですね。


[9]放置していると出てきてしまいました。


[10]9番と同じものです。少し違うところを映しています。


[11]かわいいですね。


[12]もう惑星にしか見えません^^;



クイズの答え
[1]白い紙にシャープペンシルで書いた文字
[2]シャープペンシルの芯
[3]10円玉の平等院鳳凰堂の屋根にある鳳凰
[4]切手の模様
[5]炊飯器に残っていた米粒
(青い紙にのせています。地球に見えた人もいるのでは?)
[6]納豆の糸(気泡が見えます)
[7]納豆パック
[8]紅茶の葉
[9]じゃがいもの芽(細胞が見えます)
[10]同じくじゃがいもの芽
[11]猫のひげの毛根
(猫のひげは頻繁に抜けるのです)
[12]アルミホイル

ミクロの世界、不思議ですね。
プランクトンは当日のお楽しみ!!

曽根校 大坪
お電話でのお問い合わせ、フォームからのお問い合わせ・資料請求はこちらから!

アーカイブス