テストシーズン
エントリー投稿日:2018/02/14
こんにちは、荒川校の田中です\(^o^)/
寒い日が続きますが、皆様お元気ですか?
風邪やインフルエンザに負けないように
あたたかくして過ごしてくださいね!
1月から小中高生の入試が続いています。
荒川校でも既に数名から進路が決まったと報告を受けています。
合格おめでとうございます。
まだまだ試験が続く方、一緒に頑張りましょう。
不本意な結果だった方は、次に向けて進み始めましょう。
人生まだまだこれからです。
そして中学生はもうすぐ期末テストがあります。
最後のテストを最高の結果で終われるようにしっかりと準備していきましょう。
荒川校 田中
寒い日が続きますが、皆様お元気ですか?
風邪やインフルエンザに負けないように
あたたかくして過ごしてくださいね!
1月から小中高生の入試が続いています。
荒川校でも既に数名から進路が決まったと報告を受けています。
合格おめでとうございます。
まだまだ試験が続く方、一緒に頑張りましょう。
不本意な結果だった方は、次に向けて進み始めましょう。
人生まだまだこれからです。
そして中学生はもうすぐ期末テストがあります。
最後のテストを最高の結果で終われるようにしっかりと準備していきましょう。
荒川校 田中
幸せと死
エントリー投稿日:2018/01/31
幸せと死2年前に父親が亡くなり、昨年は、母親の兄と妻の父親が亡くなりました。
命には限りがあり、今の自分が存在するのは、ご先祖様のおかげであることを改めて再認識しました。
私も人生の後半に向けて、今まで以上に一日一日を大切にして、健康管理にも気をつけたいと思っています。
お金はもちろん必要ですが、地位や物欲などで他人との優位性を意識している限り、永遠に幸せを感じることはできないでしょう。
(幸せは、自分の心が決める)
私が気に入っている言葉です。
受験生のみなさんも、今が一番つらい時期だとは思いますが、自分なりのベストを尽くして、どんな結果になろうとも後悔しないようにしてくださいね。
自分ひとりでは、生きていくことはできません。
自分を支えてくれている家族や友達、先生方にも、十分に感謝して試験に臨みましょう。みなさんの最高の笑顔が見られることを祈っています。
高砂校 志水
命には限りがあり、今の自分が存在するのは、ご先祖様のおかげであることを改めて再認識しました。
私も人生の後半に向けて、今まで以上に一日一日を大切にして、健康管理にも気をつけたいと思っています。
お金はもちろん必要ですが、地位や物欲などで他人との優位性を意識している限り、永遠に幸せを感じることはできないでしょう。
(幸せは、自分の心が決める)
私が気に入っている言葉です。
受験生のみなさんも、今が一番つらい時期だとは思いますが、自分なりのベストを尽くして、どんな結果になろうとも後悔しないようにしてくださいね。
自分ひとりでは、生きていくことはできません。
自分を支えてくれている家族や友達、先生方にも、十分に感謝して試験に臨みましょう。みなさんの最高の笑顔が見られることを祈っています。
高砂校 志水
師走
エントリー投稿日:2017/12/06
今年もあと1ヶ月で終わりますね。
子供の頃は12月が来るとサンタさんが思い浮かびましたが、今では時の流れの速さに愕然としてしまいます。
確かに小学生の頃は1日が長く長く感じられたのに、なぜ今はこんなに1年が短いのでしょうか。
気になったので調べてみました。
その1.ジャネーの法則
「生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢に反比例する」
30歳の方なら30分の1、50歳の方なら50分の1の長さになります。
今の僕は1日の長さを20歳の頃の半分に感じているわけです。
その2.経験による処理速度向上説
「新鮮な経験が多いほど、時間の経過は長く感じる」
子供の頃は見るもの聞くもの未経験のことが多く、その分たくさんの出来事があった(=時間が長い)と感じる。
大人になると経験によって処理できることが多くなり、その分、新鮮さや強い印象が薄くなる。
ちなみに感動することも少なくなります。(僕だけでしょうか)
その3.心拍数の法則
「子供は心拍数が高いので時間感覚が早く、年を取るたびに低くなるので時間感覚が遅くなる」
小学生と40代と70代で時計を見ずに5分を計ってもらう実験を行ったところ、小学生は1分強で5分と感じ、
40代で8分、70代は10分以上を5分と感じていました。しかし、軽くランニングをした後は心拍数が上がるので、
40代で4分、70代で5分と見事に時間感覚が短くなっているという実験結果もあります。
確かに昔はカップ麺を作るとまだ固いことが多かったのですが、今では伸びてしまうことが増えました。
他にも諸説あるようですが、代表的なものを集めてみました。
ジャネーの法則は逆でなくてよかったと思いました。
やはり青春時代を長く感じられるほうが幸せそうです。
経験イコール記憶(インプットした量)と考えると、子供はまだまだたくさんすることがありますね。
心拍数は興奮すると高くなり、退屈すると低くなります。
楽しい時間があっという間にすぎるのはこのせいですね。
長くても短くても、1年は365日、1日は24時間です。
この瞬間も過ぎて行く時間を大切に感じ、残り少ない2017年を有意義に過ごしたいと思います。
大津校 山下
子供の頃は12月が来るとサンタさんが思い浮かびましたが、今では時の流れの速さに愕然としてしまいます。
確かに小学生の頃は1日が長く長く感じられたのに、なぜ今はこんなに1年が短いのでしょうか。
気になったので調べてみました。
その1.ジャネーの法則
「生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢に反比例する」
30歳の方なら30分の1、50歳の方なら50分の1の長さになります。
今の僕は1日の長さを20歳の頃の半分に感じているわけです。
その2.経験による処理速度向上説
「新鮮な経験が多いほど、時間の経過は長く感じる」
子供の頃は見るもの聞くもの未経験のことが多く、その分たくさんの出来事があった(=時間が長い)と感じる。
大人になると経験によって処理できることが多くなり、その分、新鮮さや強い印象が薄くなる。
ちなみに感動することも少なくなります。(僕だけでしょうか)
その3.心拍数の法則
「子供は心拍数が高いので時間感覚が早く、年を取るたびに低くなるので時間感覚が遅くなる」
小学生と40代と70代で時計を見ずに5分を計ってもらう実験を行ったところ、小学生は1分強で5分と感じ、
40代で8分、70代は10分以上を5分と感じていました。しかし、軽くランニングをした後は心拍数が上がるので、
40代で4分、70代で5分と見事に時間感覚が短くなっているという実験結果もあります。
確かに昔はカップ麺を作るとまだ固いことが多かったのですが、今では伸びてしまうことが増えました。
他にも諸説あるようですが、代表的なものを集めてみました。
ジャネーの法則は逆でなくてよかったと思いました。
やはり青春時代を長く感じられるほうが幸せそうです。
経験イコール記憶(インプットした量)と考えると、子供はまだまだたくさんすることがありますね。
心拍数は興奮すると高くなり、退屈すると低くなります。
楽しい時間があっという間にすぎるのはこのせいですね。
長くても短くても、1年は365日、1日は24時間です。
この瞬間も過ぎて行く時間を大切に感じ、残り少ない2017年を有意義に過ごしたいと思います。
大津校 山下
「マラソン大会、もうそんな時期ですね」
エントリー投稿日:2017/11/11
11月に入ってめっきり寒くなってきました。A-plus相生校に通う生徒達も、体調を崩している生徒、マスクをしている生徒が目立つようになってきました。
この時期といえば、各地区の小学校ではマラソン大会に向けての練習が始まっているかと思います。私の子ども達が通う小学校もマラソン大会に向けての練習が始まったようです。長女が小学生最後のマラソン大会。何とか最後も良い結果で締めくくってもらいたい、出来ればこれまでの中で一番良い結果を残してもらえればと思っています。
しかし、親の心子知らず・・・、明らかに昨年よりも練習不足。順位を落としそうな予感がプンプンとしております。運動嫌いな次女はさておき・・・。
毎年マラソン大会の応援に行きますが、子どもの同級生達の成長にも毎回驚かされます。学校の行事ごとは、我が子の成長ももちろんですが、他の生徒さん達の成長も感じられるので、毎回楽しみにしています。
長女にとっては最後のマラソン大会。印象深い大会になるように頑張って欲しいものです。
A-plus相生校 岸本
この時期といえば、各地区の小学校ではマラソン大会に向けての練習が始まっているかと思います。私の子ども達が通う小学校もマラソン大会に向けての練習が始まったようです。長女が小学生最後のマラソン大会。何とか最後も良い結果で締めくくってもらいたい、出来ればこれまでの中で一番良い結果を残してもらえればと思っています。
しかし、親の心子知らず・・・、明らかに昨年よりも練習不足。順位を落としそうな予感がプンプンとしております。運動嫌いな次女はさておき・・・。
毎年マラソン大会の応援に行きますが、子どもの同級生達の成長にも毎回驚かされます。学校の行事ごとは、我が子の成長ももちろんですが、他の生徒さん達の成長も感じられるので、毎回楽しみにしています。
長女にとっては最後のマラソン大会。印象深い大会になるように頑張って欲しいものです。
A-plus相生校 岸本
「期末テストに向けて」
エントリー投稿日:2017/10/28
2学期の中間テストが終わりました。結果はいかがだったでしょうか?
自分が努力した成果が出て成績が上がった人,勉強不足や準備不足で思うように成績が上がらなかった人などいろいろだと思います。
中間テストの解き直しは実行したでしょうか?
間違えた問題をしっかりと確認し,次回に出題された時に必ずできるようにしておきましょう。
今回のテストで思うように成績が上がらなかった人は,来月の期末テストに向けてどのように頑張っていけばいいのでしょうか?
私は生徒にいつも次の3つのことをよく話します。
① 今まで以上に,学校や塾の授業に集中して取り組み,日々の勉強を大切にする。
② 学校や塾で習って分かっているうちに,普段から少しずつ学校のワークをやっていく。
③ 毎日少しずつでいいので,期末テストに向けての学習を早めに始める。
中国の故事成語で,「先んずれば人を制す」(さきんずれば ひとをせいす)というのがあります。
「人よりも先に行動を起こせば,有利な立場に立つことができる」という意味だそうです。
とにかく,期末テストに向けて早め早めに勉強を進めていくことが成績アップにつながると信じています。
期末テストまで残り約1か月です。
岡村ゼミナールでは,明日から6日間の休塾日に入りますが,この休みの間に期末テストに向けて少しずつ勉強を始めてほしいと思います。
特に中3の受験生にとっては,「内申点アップ」の最後の大切なテストになりますので,5科目はもちろんのこと,実技科目もしっかりと頑張り,「今回は頑張ることができた!」と思えるよう必死に努力して下さい。分からないことがあれば,どんどん質問しに来て下さい。岡村ゼミナールは,「頑張る君」を全力で応援します。
小野校 楠本
自分が努力した成果が出て成績が上がった人,勉強不足や準備不足で思うように成績が上がらなかった人などいろいろだと思います。
中間テストの解き直しは実行したでしょうか?
間違えた問題をしっかりと確認し,次回に出題された時に必ずできるようにしておきましょう。
今回のテストで思うように成績が上がらなかった人は,来月の期末テストに向けてどのように頑張っていけばいいのでしょうか?
私は生徒にいつも次の3つのことをよく話します。
① 今まで以上に,学校や塾の授業に集中して取り組み,日々の勉強を大切にする。
② 学校や塾で習って分かっているうちに,普段から少しずつ学校のワークをやっていく。
③ 毎日少しずつでいいので,期末テストに向けての学習を早めに始める。
中国の故事成語で,「先んずれば人を制す」(さきんずれば ひとをせいす)というのがあります。
「人よりも先に行動を起こせば,有利な立場に立つことができる」という意味だそうです。
とにかく,期末テストに向けて早め早めに勉強を進めていくことが成績アップにつながると信じています。
期末テストまで残り約1か月です。
岡村ゼミナールでは,明日から6日間の休塾日に入りますが,この休みの間に期末テストに向けて少しずつ勉強を始めてほしいと思います。
特に中3の受験生にとっては,「内申点アップ」の最後の大切なテストになりますので,5科目はもちろんのこと,実技科目もしっかりと頑張り,「今回は頑張ることができた!」と思えるよう必死に努力して下さい。分からないことがあれば,どんどん質問しに来て下さい。岡村ゼミナールは,「頑張る君」を全力で応援します。
小野校 楠本